【株】 2020/2/21(金) ±0 日経23,386.74円
日経平均終値は23,386.74円(-92.41円)。TOPIXは1,674.00(-0.48)。ドル円は19時現在で1ドル111.82円。
日経平均は反落です。東証一部の売買代金は2,096,824百万円。
昨日の株高、ドル高は格好の利確タイミングだったのか、ここからボックス圏入りするのかわかりませんが、今の世界情勢に株高は不自然と見る向きが増えて来ているのだと思います。それでも米国はGAFAで持つかも知れませんが、日本の場合は個人消費も設備投資も弱々しくて、おまけに新型コロナウィルス対応ミスで流行の初期段階まで来てしまいました。これで1Qはどう立ち直れというのか。
クルーズ船対応のまずさだけを見ても、日本株への風当たりも強くなってくるかもしれません。五輪が札幌を通り越してロンドン開催なんてことになれば、不動産の暴落が危ぶまれます。期待していたインバウンド消費は霧散するでしょうし、内需も浮上する要素はないので日本株を買える要素が自律反発くらいしかなくなります。新型肺炎が去った後、キャッシュレス還元の終わる6月まで引っ張ってから消費減税でも発表してくれればお祭りムードになると思うのですが。
資産構成は、ZHD(4689)とマツダ(7261)を売り増し、現物は5,626,500円、信用売建は4,096,600円、買建は4,002,000円となりました。
« 【株】 2020/2/20(木) +16,497 日経23,479.15円 | トップページ | 【株】 2020/2/25(火) +58,828 日経22,605.41円 »
「株」カテゴリの記事
- 【雑記】2023/2/23 積み立て投信(2023.02.23)
- 【株】 2022/8/3(水) ±0 日経27,741.90(2022.08.03)
- 【株】 2022/8/2(火) ±0 日経27,594.73(2022.08.02)
« 【株】 2020/2/20(木) +16,497 日経23,479.15円 | トップページ | 【株】 2020/2/25(火) +58,828 日経22,605.41円 »
コメント